西澤架設の働き方

Work Style

西澤架設では一緒に楽しく働ける仲間を求めています!

お電話もしくはエントリーフォームからご連絡ください。

TEL : 048-282-2018

入社後に目指せる資格

Qualification
サブタイトルが入ります。

タイトルが入ります。

テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
1年目~

入社時

足場組立等作業従事者

足場を安全に組むために何が危ないかを学びます。
足場の組立て、解体または変更の作業に係る業務(地上又は堅固な床上における補助作業の業務を除く)に従事する者に必須の資格です!

フルハーネス型安全帯特別教育(墜落制止用器具)

高所作業するときの命綱である、フルハーネスの使い方を学びます。
高さ2m以上、かつ作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業に係る業務を行う者には必須の資格です。

玉掛け技能講習

クレーンなどで荷物を吊る時にワイヤーで掛ける・クレーンと無線で合図をしながら荷物を指定の場所まで移動するなど、建設現場で必ず必要な資格。
3年目~

チームリーダー

足場組立等作業主任者

後輩や仲間への足場の組立ての配置・手順・指示・監視を行います。
※「つり足場(ゴンドラのつり足場を除く)張出し足場又は高さが5メートル以上の構造の足場の組立て、解体又は変更の作業」を行う場合は、事業主は足場組立て等作業主任者技能講習を修了した者のうちから作業主任者を選任し、指揮を行ってもらいます。


型枠支保工作業主任者

型枠支保工(かたわくしほこう)とは、スラブやけたのコンクリート打設の時に組む、型枠を支持する足場(仮設設備)のことです。支保工足場の組立解体の作業にはこの資格が必要となります。


職長安全衛生責任者

職長・安全衛生責任者に必要な資格、現場を任せられるために必要です。
特定の業種において、新たに職長や監督の立場に就く人は、法律により「職長・安全衛生責任者教育」の受講が義務付けられています。


フォークリフト運転技能講習
フォークリフト運転特別教育

足場機材の種類は非常に多く、扱う物も幅広いためフォークリフトの操作技術が必要です。


巻上げ機運転特別教育

建設現場や工事現場では、資材等の上げ下ろしや横への移動などにおいて、巻上げ機(ウインチ)が広く使われております。巻上げ機を安全に運転するためには、その構造を知るだけでなく、ワイヤーロープや力学、電気に関する知識も重要となってきます。


石綿(アスベスト)取扱い作業従事者特別教育

石綿等が使用されている建物を解体する際、石綿によるばく露により肺がんなどの重度な健康障害を引き起こす危険性があることから作業を行う従事者には、特別教育の修了者を就かせることが事業者に義務付けられています。


石綿作業主任者技能講習

作業に従事する労働者が石綿等の粉じんにより汚染され、又はこれらを吸入しないように、作業の方法を決定し、スタッフへ指示や保護具の使用状況を監視する責任者です
10年目~

一級鳶技能士(国家資格)

とび技能士は、鳶作業の段取りから仮設建設物の組み立てと解体、掘削、土止めなど、鳶職の仕事全般に関する技能を認定する国家資格です。
最上級の1級に合格すると、かなりの上級者の証明となるため、一目置かれる存在となり、一流のとび職人を名乗れます。現場の親方として独立開業もできたり、職業訓練校で指導員としての道も開けます。
項目を追加

西澤架設での1日の働き方

Schedule

タイトルが入ります

内容が入ります

8:15~ 朝礼

事務所に集合し現場に全員で向かいます。
今日1日の仕事の流れを思い描きながら作業の準備と工程の確認をします。準備がしっかりできれば、日中の仕事も捗ります。

8:20~ 作業開始

準備体操で体をほぐした後、その日の作業内容や作業に伴う注意事項などを作業員に説明します。また、作業ごとの危険予知活動(KY活動)やその日使用する車両や機械についての点検を行います。

10:00~10:30 午前の休憩

午前の休憩です。
夏場は熱中症対策のため一時間に一回の休憩を取るなど状況に応じて対応しています。

12:00~13:00 昼休憩

昼食はコンビニや持参した弁当を食べます。空いた時間は作業員と談笑したり、昼寝をしたりと各々しっかり休息をとって午後からも頑張ります。

13:00~15:00 午後の作業

発注者や協力業者と打合せにより、進捗状況や現場での問題点の確認をします。明日以降の工事に必要な資材等の発注や構造物の位置出しの測量を行い、作業が止まらないように作業計画を考えて行動します。

15:00~15:30 午後の休憩

作業終了前に現場巡回しながら作業員からヒアリングを行い問題はないか確認し、片付けを行います。現場の整理整頓をしっかり行い、現場作業のしやすさにつなげます。

17:00 現場作業終了

積み込みは別部隊が行うため、ほぼ残業はなく終了します。現場終了と同時に帰社できるためスタッフの負担は一切ありません。

18:00 帰社

その日の作業実績記録や明日の作業指示書等の書類作成をして、明日以降の工程の確認をします。スケジュールを自分で管理してメリハリある仕事を。明日に備えてしっかりと休息します。
項目を追加