足場工事

豊富な技術と経験をもとに、その現場の最適解となる足場を提案

西澤架設の足場工事

大規模な現場の足場はもちろん、戸建住宅や、
楔足場や吊り足場、ステージ足場のような特殊な足場工事まで。
豊富なストックと培った技術で、あらゆる架設工事に対応します。

吊り足場

難易度が高いからこそ、技術がモノを言う
足場は下から組み上げていくのが一般的ですが、上部から吊り下げるのが吊り足場。
橋梁やプラントなど、下から足場を組み上げるのが困難な場所でも設置可能というメリットが。
設置の難易度は高くなりますが、豊富なノウハウをもとに安全な足場をつくります。

足場を吊り下げる

橋梁の工事現場や高層ビルの吹き抜けなど、下から足場を組み立てるのが困難な場所でも、設置できるのが吊り足場のメリット。設置の難易度は通常の足場より高くなりますが、西澤架設には十分な経験と技術があります。安心してお任せください。

組立が水平に展開

通常の足場は垂直方向に組み上げますが、吊足場は空中で水平方向に組み立てます。基本構造は、吊りチェーンと作業床、それらをつなぎ合わせるパイプ、金具など。最近は部材がユニット化され、より早く、より安全に組み立てられるようになりました。

広範囲の作業が可能

横方向への作業が中心で、高所の現場に適した吊り足場。通常の足場では物理的・コスト的に難しい現場で活用されています。工事の進行に伴う足場の組み替えや移設の必要がないので、スピーディーに効率よく工事を進めることができます。

ステージ足場

建物内部において、特に天井部分の作業のために組まれる足場です。
移動昇降式にすれば、足場の位置を自由に変更することもできます。
内装工事における高所作業において、効率と安全が確保できる足場です。

安全性と効率性

地上でユニットを組み立ててから、クレーンで足場に取り付けるというシステムを採用することで、安全かつ効率のよい設置・解体を実現。足場上でも手作業で設置・解体作業が行えます。足場の2段目から取り付けることも可能です。

解体・再架設不要

荷受けフォームを解体せずに、クレーンで移動・設置ができます。解体をしてから再架設という従来の手間がなくなり、作業効率も向上。またユニット式を採用しており、設置してからのスパン変更にも対応しています。クレーン使用方式も問いません。

耐震補強工事のため

施設を安全に使うために欠かせない耐震補強工事にとって、足場の精度だけでなく作業のしやすさも大切。単に足場を組むだけではなく、どんな作業が必要とされているか、現場でどのような動きが予想されるか。豊富なノウハウが問われます。

楔足場

一定間隔で連結した鋼管を支柱として、斜材や水平材を楔で緊結する足場です。
部材がユニット化されていて、ハンマー1本で組み立てができるので、作業性がよいという特徴が。
敷地が狭かったり、建物が複雑なかたちをしていても、足場の組み替えが簡単にできます。

組み立て解体の簡素化

手摺やブラケット、支柱などの各部材に緊結部品が取り付けられてユニット状になっており、設置・解体の手間が少ないのがこの足場。ハンマー1本で施工できるのも特徴です。

建物の形状に対応

部材がコンパクトかつ軽量なので、少人数で設置・解体ができます。工事の進行に伴う足場の組み替えや移設が簡単な上、建物の形状にも柔軟に対応することができます。

地形や形状にも対応

布材や支柱の組み合わせにフレキシビリティがあり、さまざまな地形に対応します。混み入った狭小敷地はもとより、傾斜地や障害物など、通常では難しい現場に向いています。